今日は魚のさばき方教室「サンマ」おかげさまで満席でした!
皆さん、初挑戦のサンマ。大名おろし=三枚おろしを体験。ほかの人がさばいている様子を見ると、簡単そうに見えるのですが、いやいや、実は違う><
実際に手を動かしてみないと分からないことって、たくさんあるものです。
長くて細~いサンマの三枚おろしは、頭と内蔵をいっしょに取ります。いろいろな方法がありますが、これが一番、簡単で楽かなと思っています。スルスルと内臓が取れるのは気分いいですよ^^
さばいたサンマを醤油、酒、生姜のしぼり汁につけてから「竜田揚げ」に~(^^♪
揚げ物といっても、焼き揚げなので、使う油はほんのちょっと。フライパンの底1㎝未満です。少ないでしょ!!
多く作ったらお弁当のおかずにもなる竜田揚げは、下味の合わせ調味料が抜群です。
「たったこれだけで、しっかり味がついて、おいしい~」と驚きのS原さん。他の魚にも充分使える黄金の比率は、皆さんからも大好評でした(^^♪
▼写真、奥がサンマの竜田揚げ(焼き揚げ)
もう一品は「つま折れ焼き」です。写真、手前がつま折れ焼き。
竹串にくるくるっと巻いて焼くだけ。旅館とか料亭とかの宴会などで見るメニューですよ^^
いつも塩焼きになっているなら、バリエーションを増やすといいですね。
魚のさばきかた~サンマ~は明日も開催予定です。ギリギリまで受付ますよ。
■魚のさばきかた~サンマの大名おろし~
■10/24(日)11時~、3,500円
申込みは次のフォームからサクッとね♪
申込み・問合せ
下のフォームからお願いします。24時間以内に返信される「申込受付メール」をもって受付完了となります。未入力の項目がある場合は、受付できませんので、ご確認のうえ送信してください。
持ち物
料理教室
- 当日はエプロン、手拭きタオル、筆記用具をお持ちください。
- 料理教室の様子を撮影したい方は、カメラ持参も可。
- 髪の毛が長い方は、ヘアゴムや髪留め、三角巾などでまとめるようお願いします。
セミナー
- 当日は筆記用具をお持ちください。
運動
- 当日は水分補強の飲みもの、汗拭きタオルをお持ちのうえ、動きやすい服装(着替え可)でお越しください。
お願い
- 当日はマスク着用のうえ、開始時間の5分前までお越しください。
- つり銭のないようご協力いただきますと助かります。
- バイク、車でお越しいただく際は、停めるスペースがないので、近隣の駐車場、駐輪場をご利用ください。
ご注意
- 遅刻が続く方は、次の参加をお断りする場合がありますので、ご了承ください。
- 教室内で受講者自身の勧誘行為、営業行為は固くお断りします。
キャンセルポリシー
料理教室のキャンセルについては、キャンセルポリシーをご覧ください。セミナーと運動教室にキャンセル料はありません。