ソラレポ

【冬の温活】おうちで手軽に作れる薬膳粥レッスンを開催しました!

1月末日の夜18時

宮城野区文化センターにおいて、「冬の温活」をテーマにした薬膳料理教室を開催しました。

外はまだまだ冷たい風が吹いていますが、身体の中からしっかり温めて、健康を保ちたいですよね。

今回は、フライパンひとつで簡単に作れる薬膳粥をご紹介し、参加者の皆さんといっしょに、おいしく楽しいひと時を過ごしました。

薬膳粥で冬の冷え対策

冬は「冷え」によって体調を崩しやすい季節です。

中医学(中国伝統医学)では、身体を温める食材を取り入れ、血行を促進することで冷えを改善すると考えます。

今回のレッスンでは、特に消化に優しく、身体を内側から温めてくれる 薬膳粥 です。

薬膳粥には、次のような温め効果のある食材を使いました。

  • 生姜:体を芯から温め、冷えによる不調を改善
  • ナツメ:血を補い、体を内側から温める。特に 冷え性改善、貧血対策、免疫力向上
  • 長ネギ:体を温め、風邪の初期症状を和らげる。特に 発汗を促進し、血行を改善
  • クコの実:血を補い、体を潤し、 目の疲れ改善、免疫力向上、アンチエイジング に効果的。

これらの食材を組み合わせ、簡単かつおいしい薬膳粥を作る方法を実践形式でお伝えしました。

フライパンで作れる薬膳粥の魅力

「お粥」と聞くと、土鍋でコトコト・・・というイメージがありますが、炊飯器(おかゆモード)にお任せすると簡単です。

参加者の皆さんからは、こんな声が上がりました。

  • 「フライパンでこんなに簡単にお粥が作れるとは思わなかった!」
  • 「身体がぽかぽか温まりますね」
  • 「ゴマ油がいい香り~」

参加者の笑顔が印象的なひととき

レッスン後は、薬膳のミニセミナーとうれしいプレゼントも。

マルホン胡麻油のサンプルセットとレシピ(非売品)

【公式サイト】はこちらから

© 2025 naoko-ogata